お知らせ

お知らせ

令和4年度事業計画掲載及び登録会派更新のお知らせ

仙台能楽振興協会の「令和4年度事業計画」を掲載し、登録会派一覧を更新しましたのでお知らせいたします。 なお、それぞれ上部のタブからも閲覧できます。
お知らせ

「第39回 市民能楽講座」能公演「能 融、狂言 清水」のご案内(令和5年・2023年1月22日開催)

来る令和5年1月22日(日)に日立システムズホール仙台シアターホールにおいて、第39回市民能楽講座公演「能 融、狂言 清水」を開催することといたしました。 これは仙台市能楽振興協会、仙台市および公益財団法人仙台市市民文化事業団が主催団体と...
お知らせ

「令和3年 囃子と仕舞の会」開催のお知らせ(令和3年11月14日)

仙台市能楽振興協会では、年間恒例行事の一つである「令和3年 囃子と仕舞の会」を開催します。 入場は無料ですので、皆さまからご来場いただきますようお待ち申し上げます。 なお、ご来場の際は、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策にご協力いただきま...
お知らせ

能ーBOXゼミナールへの講師派遣のお知らせ

仙台市能楽振興協会では、能ーBOX開館10周年記念事業として公益財団法人仙台市市民文化事業団が主催する「能ーBOXゼミナール」に講師を派遣します。 皆さまの参加をお待ちしております。 能楽アラカルト~武士の文化と能 講師 村上 良信[仙台...
お知らせ

令和3年度事業計画の掲載及び登録会派一覧の更新のお知らせ

仙台能楽振興協会では、書面開催により令和3年度総会を経て、令和3年度事業計画を策定しましたのでお知らせいたします。 あわせて、登録会派一覧も更新しましたのでお知らせいたします。 なお、令和3年度事業計画及び登録会派一覧は、上部のタ...
お知らせ

「仙台市能楽振興協会 第16回謡曲大会」中止のお知らせ(令和2年3月1日予定)

仙台市能楽振興協会では、3月1日(日)に「第16回謡曲大会」を開催する予定でした。 しかし、新型コロナウィルスの感染拡大が続き、終息の目途が見えません。 ここに至り、大変残念ながら、関係者ならびにご来場者の皆様のご健康上の安心・安全を勘案...
お知らせ

「囃子と仕舞の会」のお知らせ(令和元年11月10日開催)

「囃子と仕舞の会」は仙台市能楽振興協会の年間恒例行事の一つです。 仕舞は、曲の中で最も鑑賞に値する部分を取り出し、シテ(主役)が合唱の部(地謡)によって、戯曲的な内容を紋服・袴のままで表現するものです。 能の稽古は仕舞から始まると言われ...
お知らせ

「能への誘い」のお知らせ(令和元年11月12日開催)

この公演は毎年株式会社寛松能(かんしょうのう)が主催している公演で、今回が10回目となります。 株式会社寛松能は、仙台市能楽振興協会に会派登録している「仙台喜章会」を指導している能楽師の 佐藤章雄、佐藤寛泰親子が主催しております。 公演の...
お知らせ

「能を楽しもう! Enjoying Noh!」のお知らせ(2019年11月29・30日開催)

仙台市能楽振興協会では、外国人のための能楽講座「能を楽しもう!」~はじめての方のトレーニング~ ”EnjoyingNoh!" ~A Workshop For Beginners vol.2~ を開催します。 仙台は藩祖伊達政宗公が能楽を熱...
お知らせ

「第38回 市民能楽講座」のお知らせ(令和元年12月1日開催)

仙台市能楽振興協会・仙台市・公益社団法人仙台市市民文化事業団では、「第38回 市民能楽講座」を開催します。 日時 令和元年12月1日(日)14時開演(開場13時) 番組 宝生流 能 通小町(かよいこまち) 和泉流...