お知らせ 「能を楽しもう! Enjoying Noh!」のお知らせ(2019年11月29・30日開催) 仙台市能楽振興協会では、外国人のための能楽講座「能を楽しもう!」~はじめての方のトレーニング~ ”EnjoyingNoh!" ~A Workshop For Beginners vol.2~ を開催します。仙台は藩祖伊達政宗公が能楽を熱心に... 2019.09.18 お知らせ能を楽しもう
報告 能のおけいこ体験講座を開催しました 仙台市能楽振興協会では、平成31年4月8日(月)~令和元年8月6日(火)にかけて、「能のおけいこ体験講座」を開催しました。観世流「橋弁慶」「竹生島」の謡講師加藤 勇[仙台市能楽振興協会]日時4月8日(月)、4月15日(月)、5月13日(月)... 2019.07.15 2019.08.07 報告講座
報告 能を楽しもう! EnjoyingNoh! の報告 仙台市能楽振興協会では、外国人のための能楽講座「能を楽しもう!」~はじめての方のトレーニング~ ”EnjoyingNoh!" A Workshop For Beginners を開催しました。日時2019年6月9日(日) 13:00~14:... 2019.07.15 報告能を楽しもう
能の泉 質問箱「能の泉」第7回 問能の鑑賞方法を教えてください。答知性と教養面から説くことも可能ですが、まずは理屈抜きで感受性で鑑賞することをお勧めします。仮に「東北」という曲で説明しましょう。東北はトウホクではなくトウボクと濁って読みます。京の鬼門を守る東北院に立ち寄っ... 2007.12.28 能の泉
お知らせ 「能のおけいこ体験講座」開催のお知らせ(令和2年1月15~7月7日) 仙台市能楽振興協会では、令和2年1月15日(水)~令和2年7月7日(火)にかけて、「能のおけいこ体験講座」を開催します。皆さまの参加をお待ちしております。宝生流「経政(つねまさ)羽衣」の謡、「熊野(ゆや)」の仕舞講師平山 貴裕[仙台市能楽振... 2020.01.03 お知らせ講座